Information

ジャパニーズ・ディアスポラ国際ワークショップのオンライン相談会

日本移民学会国際委員会からジャパニーズ・ディアスポラ国際ワークショップのオンライン相談会についてお知らせいたします。

ジャパニーズ・ディアスポラ国際ワークショップは、スタンフォード大学フーヴァー研究所が主催し、日本移民学会が共催するイベントです。
2024年9月には第3回国際ワークショップがフーヴァー研究所で開催され、日本近現代史または日系移民研究を専門とする大学院生や若手研究者が日系ディアスポラについて英語で研究報告し、グローバルな視点から議論しました。
これまで日本を含む東アジア、北米、ヨーロッパなど国内外のさまざまな地域に拠点をおいて研究する方々が参加してきました。

フーヴァー研究所と日本移民学会では第4回国際ワークショップを2026年に開催する準備を進めています。
そこで国際ワークショップについて事前に日本語で紹介するとともに、日本から参加した報告経験者が経験談を伝え、質問や相談を受けつけるオンラインイベントを以下の内容で開催します。

国際学会などでの研究報告に関心がある方々はぜひご参加ください。このオンライン相談会は日本移民学会の会員でなくても参加できますので、ひろくご周知いただけると幸いです。

なお、第1~3回の国際ワークショップの詳細は以下のリンクからご覧ください。
第1回と2回:https://imingakkai.jp/activity/workshop.html
第3回:https://www.hoover.org/events/third-international-workshop-japanese-diaspora

みなさまのご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

日本移民学会国際委員会
jamsintlws@gmail.com

―――――――――――――――――――――

「ジャパニーズ・ディアスポラ国際ワークショップのオンライン相談会」

日時:2025年5月24日(土)11時00分~12時00分(正午)※日本時間
場所:Zoom(申し込み後にリンクを送信)
申込先(2025年5月22日締切):https://forms.gle/YUtVyKvYjmh9dzor6
主催:日本移民学会

使用言語:日本語
主な対象者:大学院生や若手研究者(日本移民学会の会員でなくても参加できます)

プログラム:
11時00分~11時10分:国際ワークショップの説明 上田薫さん(フーヴァー研究所)
11時10分~11時20分:参加者の経験談① ガラシーノ・ファクンドさん(大阪大学)
11時20分~11時30分:参加者の経験談② 山中美潮さん(上智大学)
11時30分~12時00分:質疑応答・相談会